翻訳と辞書
Words near each other
・ 論説
・ 論説委員
・ 論調
・ 論議
・ 論賛
・ 論述
・ 論鋒
・ 論陣
・ 論陣を張る
・ 論集
論集部 (大正蔵)
・ 論難
・ 論難攻撃
・ 論題
・ 論駁
・ 諗
・ 諘
・ 諙
・ 諚
・ 諛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

論集部 (大正蔵) : ミニ英和和英辞書
論集部 (大正蔵)[ろんしゅうぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment
論集 : [ろんしゅう]
 (n) treatise or essay collection
: [しゅう]
 【名詞】 1. collection 
大正 : [たいしょう]
 【名詞】 1. Taisho Era (1912-1926 CE) 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator

論集部 (大正蔵) : ウィキペディア日本語版
論集部 (大正蔵)[ろんしゅうぶ]

論集部(ろんしゅうぶ)とは、大正新脩大蔵経において、先行する3つの部である
*「毘曇部」 - 「説一切有部」の思想についての論書
*「中観部」 - 「中観派」の思想についての論書
*「瑜伽部」 - 「瑜伽行唯識学派」の思想についての論書
に含まれない、古典的な論書・書籍をまとめた領域のこと。
注意が必要なのは、ここには中観派の龍樹や、瑜伽行唯識学派の陳那の作とされている論も含まれているという点である。それらは「中観派」「瑜伽行唯識派」の思想とは比較的に直接の関連性が低い、論理学因明)等に関する論書等なので、こちらに分類されている。
因明正理門論』『因明入正理論』『廻諍論』『方便心論』『成実論』『解脱道論』『宝行王正論』『大乗起信論』『那先比丘経』などが含まれる。
第16番目の部であり、収録されている経典ナンバーは1628から1692まで。巻数では第32巻に相当する〔WEB大正新脩大蔵経目録 - 大蔵出版 pp.67-69〕。
==構成==

===巻別===

*論集部 第32巻 - No.1628-1692

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「論集部 (大正蔵)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.